民法/問題を解くにあたって

rock2001 2017-02-18 19:28:12

初質問です。
民法の正誤問題では、例外があれば基本的に原則のことが書いていても誤りと判断してよいのでしょうか。

加えて法律系の問題集を解くときは、先に問題を解いて、解説と間違えた箇所などと参考書を照らし合わせながら進めるという方法で正しいでしょうか?

よろしくお願いします。

 

返信遅れました,三田です。

質問の一つ目ですが,少し抽象的な質問で問題によるとしか言いにくい部分はありますが
原則を例外が無いかのように断定的に書いているか否かによりますね。
さらっと原則を語っているだけなら,間違いとは言いきれないと思います。

何か気になった過去問があれば(試験種・出題年度・出題番号など)言及しやすいですが。

質問2つめですが,それで問題ないと思います。
音声等を聞きながらテキストを通読した以降は,問題演習ありきですね。
問題で知識がどのように問われるかを確認しながら学習を進めるのが良いと思います。

投稿内容を修正

参考になった:1

jimukyoku 2017-02-24 02:46:02

質問タイトル画面へ