憲法/初めて質問します。

monomono1 2014-07-20 18:57:56

初めて投稿します。僕は今来年の国家一般を受けるために勉強を始めたばかりの者です。今、憲法を初めて取りくんでいるのですが、わからない用語が出て前に進めません。例えば、憲法前文というのは何なのかさっぱりわかりません。教えていただけないでしょうか。それと初めて憲法を勉強していくのに頭に残りやすい方法はないでしょうか。あまりにも初歩的な質問ですが教えていただけないでしょうか。

回答順に表示     新しい回答から表示     参考になった順に表示

 一利用者としてご意見申し上げます。
 まず、憲法前文ですが、日本国憲法というタイトルの後にあり、第1条の前にあるということで、憲法という法規範の一部であることはいうまでもありません。しかし、その内容は、基本的な理念(例えば、国民主権、基本的人権の保障、平和主義など)をうたったものであるとされています。第1条以下と違うところは、それが直接判決の根拠とされないと一般的に解されていることです。例えば、判決で、憲法19条に違反するという判断がなされることはあるが、憲法前文に違反するというという形にはならないということです。しかし、憲法第1条以下の条文を解釈するにあたって、前文の趣旨が考慮されることはあります。
 次に、勉強方法ですが、人によって向き・不向きがあるので一概にこれが正しいということはできませんが、憲法の場合、とりあえず、条文の素読(音読)するのがよいと思います。幸い、全部を読んでもせいぜい2,30分程度でしょうから、そんな手間にはならないと思います。
 それから、憲法の音声ファイルを入手して、それを聞き流すのもいいと思います。1回聞いて全てを理解することはできませんが、何回も聞くとそれだけ理解できる可能性が高まると思います。ネット上では探せば無料の音声ファイルがあります(憲法は特に)。もし、環境があるのなら、自作するという手もあります。ちなみに私は自作しました。
 余談かもしれませんが、一番重要なのは、受験科目としての「憲法」を好きになることだと思いますよ。試験で要求されている事項は限られていると思うので、それさえ間違えず、かつ興味をもって勉強すれば、効率よくできると思いますよ。
 以上、つまらないことを書いたかもしれませんが、ご容赦を(笑)。

投稿内容を修正

参考になった:0

MONDO 2014-07-21 09:19:46

 三田です。
 ご質問の件ですが,憲法前文とは,条文が始まる前に登場する憲法の頭の部分のパーツです。
 図書館や本屋さんで六法を手に取ってみていただけるとわかりますが,最初の部分です。

 なにぶん最初はわからない言葉が登場することが多いと思います。あまり日常生活で使用しない法律用語が多いですからね。
 なので,勉強を進めていくのは最初は苦痛なこともあるでしょうが,1つ1つの疑問点に固執しすぎずに,ある程度理解できたらガンガン進めていくほうがいいでしょうね。全体を見たらあとから理解できるようになるところが法律には多いですよ。特に民法なんかはその典型です。
 そして,頭に残すためには,いかに具体的なイメージを持てるか,そしていかに反復学習するかです。
 最初からどんどん覚えられるような人は少数でしょう。具体例等からイメージを作って,あとは問題演習等を通じて,繰り返すしかないでしょうね。

投稿内容を修正

参考になった:2

jimukyoku 2014-07-21 09:29:51

質問タイトル画面へ