数的処理/判断推理の命題の問題3の回答について

1983 2014-09-12 12:41:52

なぜ命題のP111ページの問題3の答えが1が正しいんでしょうか?2の答えも、電灯Bが点灯していなければ電灯Dが点灯している。はABCDの1~16番までさがせば15番は条件にあいます。答えの3、4、5もABCDの1~16番までの中を探せば条件に合う所はあります。大至急回答をください。

 

1983様

ご質問ありがとうございます。

回答が遅れまして、申し訳ありません。


問題文の「確実にいえるのはどれか」

という部分について誤解があるものと思われます。



確かに選択肢2の「Bが点灯していなければ,Dが点灯している」は,

解説のありうるパターンのうち15番について成立していますが,

6番・8番・16番のケースでは「Bが点灯していないのに,Dも点灯していない」ので成立しません。

したがって,選択肢2の「Bが点灯していなければ,Dが点灯している」は,

どんな場合でも「確実にいえる」とはいえないことになります。

選択肢3~5についても,

解説のありうるパターンの中で,

それぞれ成立しないケースが含まれていますので,

「確実にいえる」とはいえません。

 選択肢3 → 8番については成立するが,4番については成立しない。

 選択肢4 → 4番・6番・8番については成立するが,10番・12番・16番については成立しない。

 選択肢5 → 4番・8番については成立するが,12番・15番・16番については成立しない。

このように,ありうるパターンの中に「成立しないケースが一つでもある」ならば,

その選択肢は「確実にはいえない」ということになります。



これに対して,

選択肢1の「Cが点灯しているならば,Dは点灯していない」は,

解説のありうるパターンのうちCが点灯している6番・10番の双方についてDが点灯していないので,

「Cが点灯していれば,(6番・10番のどちらのパターンであっても)Dは点灯していない」

ということになるので,

「確実にいえる」ということになります。

参考になった:0

jimukyoku 2014-09-17 15:54:56

ありがとうございます。選択肢1番は一番確実に言える事ですね。後の選択肢2番から5番は必ず1~16の表の中に間違いがあるとわかりました。又質問がある時はお願いします。

投稿内容を修正

1983  2014-09-17 20:32:12

質問タイトル画面へ