経済原論/異時点間の最適消費 第10節P114、116~117

volcano 2015-03-26 12:20:43

異時点間の最適消費の決定を求める、予算制約式をたてる手順2において(P114)
来期の消費C2を貯蓄Sを用いて表し、C2=Y2+(1+r)S・・・(2)が与えられていますが
このY2(来期の所得)は一体何なのでしょうか?Y1=Y2あるいは(Y1,Y2)の意味もわかりません。

また、例題1-7の来期の支出額ではY2はありません(P116)
⇒C1=1.1S
これはY2が与えられた場合のみのものということでしょうか?

 

返信遅れました。

松本です。

そうです。問題によってY2がある場合とない場合があります。

問題文に与えられていれば、Y2を考えればよく、与えられてなければ0と考えればいいです。

要するに、今期と来期で消費が多ければ多いほどハッピーという人がいて、
今期の所得の余りを投資にまわして利息を得る。それと来期の所得(あれば)これも来期の消費にまわすというイメージです。

いけますか?

参考になった:3

jimukyoku 2015-04-09 20:05:14

はい、納得しました。。

いつもわかりやすい例えのおかげで救われています!
回答、ありがとうございました!

投稿内容を修正

volcano  2015-04-13 10:48:46

質問タイトル画面へ